にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ
にほんブログ村

本来の姿を取り戻す

「みんなの心に輝く学校をめざして」取り組んだ学校経営、「生き生きとした学校生活のために」取り組んだ生徒指導で感じた課題の解消を念頭に置いて教育問題などを考えます。

2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧

◇生徒指導(7)…万引き防止指導

万引き防止のため、中学校では万引きが起きないような学校であっても、毎年指導しているのではなかろうか。多くの学校は長期休業前の指導になっているように思う。 万引きは商店からの通報だけでなく、生徒からの情報で発覚することも多い。その情報を基にと…

◇広島平和宣言(3)…慰霊碑は慰霊になるのか

イスラエルの政府高官が昨年、自らのフェイスブックに、「広島と長崎の平和式典を独善的でうんざり」と書き込んだとのことだが、式典の中で独善的と感じさせたものは平和宣言だったのではなかろうか。 独善的でうんざりと感じた外国人は、この高官だけだった…

◇「ら抜き」言葉に「れ入れ」言葉

「食べれない、試合に出れる、そう感じれる、ここに居れるだけで幸せ、…」のような言葉を耳にするようになったのはいつ頃だったのだろう。 言葉は時代とともに変遷していくものではあるが、今のところ、ら抜き言葉を使う人より使わない人の方が多く、日本人…

◇論語の素読にトイレはいいかも

足利市内の小中学校は全校が論語の素読を行っているが、学校だけでなく市としての取り組みもあり、市民の関心も高まっているのでやがては論語で全国に知られる存在になるだろう。 中学生に孔子の教えを学ばせたいと史跡足利学校にて行った論語の素読(北中学…

◇学校に教育実習生の受入れ義務はない

毎年5月下旬から6月には、多くの中学校が教育実習生を受入れていることだろう。学校規模にもよるが、少ないところで1~2名、多いところで7~8名、あるいはそれ以上になることもある。期間はほとんどが3週間(4週間もある)である。 実習の1年くらい…

◇偏向報道との批判が出るようでは

NHK会長の発言が物議を醸しているが、会長の発言はともかく、NHKに疑問を感じている人は少なくないだろう。国民から受信料を徴収していながら、国民が納得できない報道をすれば批判されるのも当然だろう。 - - - - - - - - 震災がれきの処理の…