にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ
にほんブログ村

本来の姿を取り戻す

「みんなの心に輝く学校をめざして」取り組んだ学校経営、「生き生きとした学校生活のために」取り組んだ生徒指導で感じた課題の解消を念頭に置いて教育問題などを考えます。

2012-10-01から1ヶ月間の記事一覧

◇子どもの前では

「子供の前で学校や教師を批判してはいけない」と頭では分かっていても、つい口が滑ってしまう人もいるだろう。教師だってわが子のことになれば、同じような行動をとってしまうこともあるのではないかと思う。2度3度どころか、しばしばやるようでは思慮分…

◇余裕がないと

教師の仕事は忙しく、目の前の仕事で精一杯の状況がある。他のことに目を向けていたのではいつまでも仕事が終わらない。脇目もふらずの心境にさせられてしまうようである。教師は視野が狭いとの批評を耳にすることがあるが、こんなところに大きな要因がある…

◇扁額(2)…剣道場

剣道場には、以下のような理念を掲額した。 ◆剣心一致・一剱興國 江戸末期の剣豪で、勝海舟の師匠であった島田虎之助は、剣心一致を説いた。「剣は心なり。心正しからざれば、剣また正しからず。剣を学ばんと欲すれば、先ず心より学ぶべし」と。剣道を学ぶ者…

◇三猿の意味は

東照宮の神厩舎に8枚の神猿彫刻がある。1枚目は、子猿の傍らの親猿が遠くを眺めている。2枚目は三猿である。そして、その後に成長していく6枚の猿の彫刻がある。2枚目の三猿は有名で、「見まい 聞くまい 話すまい」と理解されているが、真の意味は「見…

◇日本語を大切に(2)…文化破壊では

「戦後レジーム(体制)を見直す、そういうスキーム(枠組み)をつくる、マニフェスト(政権公約)、3月にパブリックコメント(一般からの意見募集)が行われる、サプライズ(驚き)発言、総理のパッション(情熱)の具体化、家庭教育支援フォーラム(公開…

◇旧足利市歌(1)…教えがいがあった

平成21年度は放送委員会活動の登下校放送で毎日市歌を流し、22年度には全生徒が歌えるようになり、合唱コンクールで披露することができた。卒業式での市歌斉唱も立派で好評だった。 - - - - - - 1至聖(しせい)の殿堂 稀世(きせい)の古典 孔子を祀…