にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ
にほんブログ村

本来の姿を取り戻す

「みんなの心に輝く学校をめざして」取り組んだ学校経営(足利市立中学校)、「生き生きとした学校生活のために」生徒指導主事として取り組んだ生徒指導で感じた課題の解消を念頭に置いて教育問題などを考えます。

2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

◇絆を強める

皆さんには「腹を割って話せる先生がいますか」、「自分の気持ちを理解して自分のことを真剣に考えてくれる先生がいますか」、「少なくとも一人以上いますか」、どうでしょうか。 私は生徒の皆さんが仲間関係を深め、この西中で一生の友達をたくさんつくって…

◇全日中校長会(2)…挨拶や表彰、行政説明の総会でいいのか

現職最後の年(平成22年度)は、栃木県の代議員(会員50名につき1名選出、代議員定数は218名、栃木は4名)という立場で総会に出席した。会場には僅かな代議員席の後ろに全国から大勢の校長が来ていたが、総会は代議員をもって構成するので議決に加…

◇教職員の喫煙

最近はほとんどの学校が敷地内全面禁煙だろう。学校行事や夜間開放、その他で来校する喫煙者はともかく、喫煙職員は相当にストレスを感じていることだろう。他校の職員が校門の外で喫煙しているのを見たことがあるが、見苦しいというより気の毒に思った。火…

◇携帯電話(3)…足利市内全校の取り組み

携帯電話を欲しがる児童生徒は少なくないが、周りが持っていなければ持ちたい気持ちは弱まる。また、保護者は子どもの要求に負けなくなる。したがって、携帯電話は地域全体で取り組む問題でもある。 今まで危険な目に遭わないような気遣いをし、もう少しで子…

◇携帯電話(2)…調査結果

足利市内全域で、小中学生が「携帯電話を持たない、持たせない」取り組みを始めるに当たり、本校の取り組みが効果を上げるには、保護者だけでなく地域の方々の理解と協力を得る必要がある。そのため以下のような文書を地域全戸に配布した。 − 地域の皆様 − …

◇携帯電話(1)…世の中に闘いを挑まなくては

足利西中の携帯電話所持率は、62%(平成20年7月調査)だった。34%の学校(北中、平成20年11月調査)もあるので、かなりの高率である。 職業人でもない中学生に、携帯電話は必要ないと考えていても、抗しきれずに与えてしまうのだろう。「子ども…

◇形は心を求め、心は形を進める

最近は少ないのだが、「姿格好ではないよ、大切なのは心だよ」との言葉を何度も耳にした。そういう考えは正しい面もあるが、それがすべてではないし、形を軽視する考えが社会に醸成されるのを見過ごすことはできない。 葬式に真っ赤な服を着て行って、私には…

◇優れた人材の育成には

落語にこんな噺(はなし)があるそうだ。「何で勉強しなくちゃならないの?(息子)」、「決まってるじゃねえか、いい高校に入るためさ」、「何でいい高校に入らなくちゃならないの?」、「いい大学に入るためさ」、「何でいい大学に入らなくちゃならないの…