にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ
にほんブログ村

本来の姿を取り戻す

「みんなの心に輝く学校をめざして」取り組んだ学校経営、「生き生きとした学校生活のために」取り組んだ生徒指導で感じた課題の解消を念頭に置いて教育問題などを考えます。

◇驕った態度としか思えない

 小泉進次郎筆頭副幹事長が参院選議員定数に関する公職選挙法改正案を審議した部会で、国民をなめてはいけないと森友・加計問題に触れながら改正案に対する自民党の姿勢を批判した。

 また、加計学園側が加計孝太郎理事長と安倍首相が面会したとする偽情報を愛媛県に伝えたことに関しても、「どう考えても県に嘘をつくのはおかしい」と指摘し、国会に調査のための特別委員会を設置するよう求めた。

 国民の多くは「森友・加計問題」などいい加減にしてほしいと思っているのに、小泉議員は筆頭幹事長という立場もわきまえず終わりにする気などさらさらないようだ。

 長い教職経験から言わせてもらえば、愛媛県が出した文書など文書と呼べるものではない。単なるメモ書きのようなものを外部に出すなど常識外れである。学校は文書公害などと言われるくらい各種文書で溢れている。情報公開の請求があっても公開されるのは公文書だけで、生徒の成績などを書いた教師の個人的な手帳などは公開されない。

 国民をなめてはいけないとの発言は、自分は国民に支持されている、国民の側に立っているのは自分との思いがあるからだろう。思い上がっているとしか思えない。

 人気があっても、それは国民の意思を代表しているということではない。また、国民に信頼されているということでもない。国会議員にとって重要なのは人気の有無ではない。国家国民のために地道な活動を通して信頼を勝ち得た議員になることだろう。   (2018.6.15)