にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ
にほんブログ村

本来の姿を取り戻す

「みんなの心に輝く学校をめざして」取り組んだ学校経営、「生き生きとした学校生活のために」取り組んだ生徒指導で感じた課題の解消を念頭に置いて教育問題などを考えます。

◇広島の慰霊碑(2)…頑なでなければ多数の声が届くだろう

 広島市に届いた意見に対する回答を下に掲載した。公式見解なので十分検討してあるはずだが、疑問を感じ納得できなかったところがある。

 「原爆犠牲者の冥福を祈るとともに、戦争や核兵器の使用という過ち」繰り返さないことを誓う言葉として碑文を刻んだのであれば、アメリカは今後核兵器を使用しないと誓ったのだろうか。ソ連も慰霊碑の建立までに保有国になっていたがどうだったのだろうか。戦争という過ちを繰り返さないと誓った国についてはどうだったのだろう。

 碑文の趣旨として、「原爆の犠牲者は、単に一国・一民族の犠牲者ではなく、人類全体の平和のいしずえとなって祀られており、その原爆の犠牲者に対して反核の平和を誓うのは、全世界の人々でなくてはならない」と述べているが、全世界の人々が反核の平和を望んでいるとは思えない。核保有国には核によって平和が保たれていると考える人もいるだろう。

 広島市の平和の礎として祀れば、反核の平和を誓うのは広島市民であり、日本の礎として祀れば全国民になる。どのように祀ったかによってどうにでもなるような理屈に人は納得するだろうか。碑文を決定した当時の碑文の主語は広島市だったのに、現在は全世界の人々になっている。勝手な変更に納得する人などいないだろう。

 「碑文の中の過ちとは、人類全体が犯した戦争や核兵器使用などを指している」と重ねて述べているが、人類全体が犯した戦争とはいったいどんな戦争を指しているのだろうか。核兵器使用の過ちでは反核の平和を誓わなければならないのはアメリカであり、全世界の人々ではない。

 「今日では、碑文に対する疑問の声はほとんど聞かれず、広島市として碑文の修正を全く考えてない」とのことだが、碑文の修正や撤去もあり得るとの意思を示さなければ声は届かない。職場だって同じで、聞く耳もたずの上司に意見を言う人はいない。

 - - - - - - - -

 「安らかに眠って下さい 過ちは繰り返しませぬから」という原爆死没者慰霊碑の碑文は、被害者である日本が「過ち」を犯したかのような文言となっており、改めるべきではないか。

 広島市の回答…2019.10.21)

 原子爆弾は、街を一瞬のうちに壊滅させ、罪もない子どもから老人まで多くの尊い命を奪いました。かろうじて生き残った人も、心と体に大きな痛手を受け、多くの被爆者が今なお苦しんでいます。わずか一発の原子爆弾が引き起こした、この悲惨な出来事を体験した広島市並びに広島市民は「核兵器は人類滅亡を引き起こす"絶対悪"である」という人類にとって最も重要な真実を直観し、「二度とヒロシマを繰り返してはならない」と決意しました。

 そして、原爆犠牲者の冥福を祈るとともに、戦争や核兵器の使用という過ちを繰り返さず人類の明るい未来を切り拓いていくことを誓う言葉として、広島平和都市記念碑原爆死没者慰霊碑)に「安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから」と刻みました。

 碑文の趣旨は、原爆の犠牲者は、単に一国・一民族の犠牲者ではなく、人類全体の平和のいしずえとなって祀られており、その原爆の犠牲者に対して反核の平和を誓うのは、全世界の人々でなくてはならないというものです。

 つまり、碑文の中の「過ち」とは一個人や一国の行為を指すものではなく、人類全体が犯した戦争や核兵器使用などを指しています。

 碑が完成した昭和27年(1952年)から今日まで、碑文は被爆者や広島市民だけではなく核兵器廃絶と世界平和実現を求める全世界の人々にとって祈りと誓いの原点であり続けています。

 今日では、碑文に対する疑問の声はほとんど聞かれず、本市としては碑文の修正は全く考えておりません。 (2021.9.1)