にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ
にほんブログ村

本来の姿を取り戻す

「みんなの心に輝く学校をめざして」取り組んだ学校経営、「生き生きとした学校生活のために」取り組んだ生徒指導で感じた課題の解消を念頭に置いて教育問題などを考えます。

◇活躍の場が多ければ

 某中学校に赴任して間もない頃、生徒会役員から文化祭をやってほしいとの要望があった。その学校は少なくとも20年間(それ以前も実施していたかどうか不明)文化祭が行われていなかったのである。

 文化祭と体育祭(運動会)を交互に実施する学校、あるいは両方実施している学校もあるが、市内の中学校は概ね3年に1回文化祭を行い、2回を体育祭(運動会)にしていた。文化祭は体育祭に比べれば手間がかかる。文化祭が行われなかったのはそういうことだったのかもしれない。

 翌年四月の職員会議を経て文化祭を行うことが決定した。他校では2日間で行っていたが、経験がないので1日で実施することにした。

 前年度に行った運動会は、召集、準備、出発合図、審判、採点など、生徒が主体となって運営するようにしたところ、生徒はやり甲斐を感じたようで非常に積極的だった。先生方から「こんなに何もしなくていいのか」との声も上がったが、生徒が困っていなければ手を出さないことにしたのである。

 今年は競技の進行が早く、お陰でPTA売店も余裕がもてたし後片づけもすぐに終わったと保護者にも好評だった。

 運動会の経験から、文化祭も生徒が主体的に運営するようにしたが、生徒の積極的な活動は素晴らしく立派な文化祭になった。1日で終わりにするのがもったいない。来年も文化祭がしたいと生徒は感想を述べた。

 小規模校で職員が少ないため、生徒の活躍の場を多くするしかなかったのだが、それがいい結果に繋がった。小規模は弱点ではなく利点であることを実感した。


 平成10年度 文化祭実施計画(2次案)

     スローガン「秋だ 祭りだ 文化祭」
1 目的
 ・学習活動の成果を発表することにより、向上意欲を一層高めるとともに、認め励まし合う関係を進展させ、潤いのある生き生きとした学校生活の一助とする。

 ・企画運営等を通して、活動欲求を高めるとともに自主的態度を育て、所属感や連帯感を育み愛校心を高める。

 ・地域の学校理解に役立てるとともに、住民との触れ合いを通して社会性を養う。

2 日時 平成10年11月22日(日)9:00~15:30

3 場所 〇〇中学校 校舎及び体育館

4 内容
 ◎発表の部(体育館)
 ・合唱コンクール
 ・吹奏楽部演奏
 ・少年の主張
 ・英語スピーチ
 ・スプリングフィールド市訪米体験
 ・ピアノ演奏など
 ・選択音楽(2年生)
 ・その他(発表部門委員会の承認で)

 ◎展示の部(11:30~15:00)
 ・理科作品(理科室)
 ・美術科作品(2-1教室)
 ・技術科作品(技術室)
 ・家庭科作品(家庭科室)
 ・社会科作品(1-1教室)
 ・国語科作品(3-2教室)
 ・PTA作品(家庭科室)
 ・選択数学(3-1教室)
 ・その他

 ◎その他
 ・PTAバザー(昼…武道館)
 ・魚釣り(プール)
 ・ゲーム(生徒会…校庭)
 ・クイズ(  〃   )
 ・PTA売店(テント…校庭)
 ・アピタテレビ紹介(武道館)
 ・前年度の運動会[集団演技]のビデオ(武道館)

 ※昼食場所
 1年-1年2組教室
 2年-2年2組教室
 3年-LL教室

5 当日の日程

 ・ 7:45~ 7:55 職員打合せ
 ・ 8:00~ 8:10 朝の会(出欠確認・諸連絡)
 ・ 8:15~ 8:30 清掃(展示場内のゴミ拾い・整備など)
 ・ 8:30~      来賓・敬老招待受付
 ・ 8:50~      生徒体育館入場
 ・ 9:00~11:30 開会式、合唱コンクール
 ・11:30~14:30 展示場見学、ゲーム、クイズ、魚釣り、など
 (12:00~12:30 バザー・昼食)
 ・14:30~15:30 各種発表、吹奏楽部演奏、閉会式
 ・15:50~16:30 後片付け
 ・16:30~      帰りの会

6 予定
 7月8日     計画案の検討(職員会議)
 7月9日~15日 計画案の検討(生徒会)→全生徒への説明及び要望事項の提出
 7月15日~18日 スローガン募集(生徒会にて検討)
 8月       作品製作、調査研究、魚捕獲、他
 9月1日     計画細案(実施計画2次案)の検討(職員会議)
 9月2日~11日 計画細案の検討(生徒会)
 9月14日~25日 計画細案の全生徒への説明及び生徒役割の決定
10月9日     第1回運営委員会(以後は、各委員会ごとに必要なだけ実施)
               ⇒作品、看板、ポスター製作、招待者決定、案内状発送
11月21日 前日準備(1~3校時)
   22日 文化祭(職員出勤 7:40)
   23日 勤労感謝の日
   24日 日曜振替

 --------

  《運営組織》

・生徒選出はできるだけ生徒の希望を尊重する。
・各種の発表者は、それのみに専念してもよい。無理して各運営組織に所属しなくてもよい。
・委員の選出はクラス人数を考慮する。(生徒会役員、魚釣り、発表者を除いて委員の選出をするとよい。各委員会には最低1名は送り出すようにする。)

◎文化祭実行委員会(職員3名、生徒会役員16名…生徒会室)

『文化祭看板・ポスター、スローガンの決定、開閉会式運営、展示・発表などの生徒要望事項の検討、ゲーム・クイズ運営、敬老招待、その他』

◎発表部門運営委員会(職員3名、各クラス3~4名…音楽室)

合唱コンクールの運営、吹奏楽部演奏や各種の発表のプログラム作成、案内表示、司会進行、看板制作、その他必要なことすべて。観客席準備を除く』

合唱コンクール「指導-音楽科職員」
吹奏楽部演奏(4曲)「音楽科職員」
・少年の主張(1名)「国語科職員」
・英語スピーチ(3名)「英語科職員」
スプリングフィールド市訪米体験(1名)「3年主任」
・ピアノ、アンサンブルなど
・選択音楽(オカリナ合奏3曲)
・その他(発表部門委員会の承認で)

◎展示部門運営委員会(職員3名、各展示委員会委員長…相談室)

『展示部門で、共通理解をしておくべきことなどについて検討』

※以下の各展示委員会は、展示、飾り付け、案内表示、説明など、必要なことをすべて行う。職員は補助的に関わる。

・理科展示委員会(職員1名、各クラス2~3名…理科室)
理科研究、地層写真レポート、実験コーナー』
・社会展示委員会(職員1名、各クラス2~3名…1年1組教室)
『城、空缶恐竜、夏休み作品』
・美術展示委員会(職員2名、各クラス2~3名…2年1組教室)
『粘土の手・デザイン、おしゃれ箱、レタリング、篆刻、心の中の世界、教育祭ポスター』
・技術展示委員会(職員1名、1年男女と3年男、クラス2~3名…技術室)
木工作品、動くおもちゃ』
・家庭展示委員会(職員1名、3年女クラス2名…家庭科室)
『パジャマ(3年女全員)』
・国語展示委員会(職員1名、各クラス2~3名…3年2組教室)
『習字作品、絵本、紙芝居、クロスワーズ・パズル、かるた他』
・選択数学委員会(職員1名、3年各クラス4~5名…3年1組教室)
『数学的パズル他』
・PTA作品(教頭、教務)

◎魚釣り(職員2名、魚釣り大好き人間…2年2組教室)
『魚の確保、釣り道具、案内表示、釣り指導、など必要なことをすべて行う。』

◎受付・接待(職員2名、各クラス女子2~3名…保健室)
『湯茶の準備、プログラム・学校要覧、弁当の配布、案内・誘導、机の準備、スリッパの準備、ビデオ放映など、来てよかったの気持ちにさせる。』

◎会場設営(職員3名、人の嫌がることを喜んでやれる生徒、発表や係がない生徒…LL教室)
『観客席設営、テント張り、掃除、看板設置など、何でもすぐにやる。』

◎総務(校長、教頭、教務、事務)
『案内状の作成と発送、来賓受付け名簿の作成、弁当の注文、賞状準備、予算・決算、その他全体の統括』

◎PTAバザー・売店(教頭、教務、PTA役員他)

  (2016.2.16)