校長に昇格(平成16年9月30日)して間もなく、足利北中を県内169校の頂点に立つような学校にすると学校内外に公言した。
校長によって学校は変わるが、それは主に教職員の努力と力の結集によって変わるのである。校長に気概がなければ、意図した改革もできないし成功もしない。したがって、学校は望ましい方向に進めない。
何をもって169校の頂点に立つような学校と判断するのかを問われれば、転勤を重ねてきた教職員が、この学校を素晴らしいと感じ、誇りに思えることを幾つも数えられるようになったら、それはもう頂点に近づいていると考えていた。いろんな学校と比べ、誇りに思えることはそんなにあるわけではない。
以下の調査は足利北中の更なる改革のために実施(平成19年11月、全戸配布)したものだが、良好な結果だったと思っている。当時、多くの方から(市長からも)市内で一番素晴らしい学校と誉めていただいていた。教職員はもとより生徒も保護者も誇らしく感じていたことだろう。
- - - - - - -
Aの質問には、「そう思う」、「どちらかと言えばそう思う」、「そうは思わない」、「何とも言えない(分からない)」と回答した中から、「そう思う」、「どちらかと言えばそう思う」と答えた人数を合わせて、それぞれ百分率で表した。Bの質問には取り組み始めたばかりのものもあるが、23個の学校の特色の中から7個以内を選択する方法で調査した。
A どう思いますか。(学校の現状など)
「そう思う」+「どちらかと言えばそう思う」
1 あいさつや返事がよくできる学校である。
教職員…74% 生徒…89% 保護者…86%
2 生徒が自分の意見をしっかり言える学校である。
教職員…33% 生徒…50% 保護者…56%
3 穏やかで素直な生徒が多い学校である。
教職員…100% 生徒…60% 保護者…81%
4 困難なことにも逃げずにやりとげようとする生徒が多い学校である。
教職員…74% 生徒…63% 保護者…53%
5 自分に自信をもっている生徒が多い学校である。
教職員…44% 生徒…56% 保護者…45%
6 基本的な生活習慣や礼儀作法を身につけさせる学校である。
教職員…89% 生徒…68% 保護者…72%
7 社会生活の規範をしっかり教える学校である。
教職員…85% 生徒…73% 保護者…72%
8 親や目上の人を敬い、家族を大切にする気持を高めている学校である。
教職員…81% 生徒…66% 保護者…69%
9 自分本位の考えを改め、公の精神を培っている学校である。
教職員…78% 生徒…50% 保護者…55%
10 秩序を大切にしている(秩序のある)学校である。
教職員…93% 生徒…63% 保護者…73%
11 改革が行われ伸びている(成果を上げている)学校である。
教職員…85% 生徒…57% 保護者…51%
12 各種の情報を適度に発信する学校である。
教職員…89% 生徒…58% 保護者…67%
13 学校の目指していることが分かる学校である。
教職員…93% 生徒…53% 保護者…60%
14 生徒一人一人を伸ばそうとの意志がある(それを感じる)学校である。
教職員…96% 生徒…65% 保護者…57%
*世の中の役に立つ人間になるとの意識をもって学ぶことはとても大切である。
教職員…100% 生徒…83% 保護者…93%
*国や郷土を愛する心を培うことはとても大切である。
教職員…100% 生徒…84% 保護者…96%
*日本人としての誇りや気概(困難を乗り越える強い気性)を培うことはとても大切である。
教職員…100% 生徒…82% 保護者…93%
*北中の職員であること、生徒であること、子どもを入学させ満足している。
教職員…93% 生徒…73% 保護者…81%
B 学校の特色と思うことは何ですか。
「北中の特色」
1 校歌や市歌が登下校時に流され、市歌を全生徒が歌える。
教職員…16人 生徒…140人 保護者…24人
2 北中独自の通信票を採用している。
教職員…9人 生徒…24人 保護者…41人
3 生徒名簿を男女別名簿(女子が先、男子が後)にしている。
教職員…9人 生徒…55人 保護者…44人
4 定期テスト前に「ひかりタイム」を設け、自由に質問できるようにしている。
教職員…15人 生徒…272人 保護者…193人
5 漢字コンテストに熱くなって取り組んでいる。
教職員…10人 生徒…239人 保護者…220人
6 卒業式や入学式にたくさんのご来賓がお見えになる。
教職員…2人 生徒…59人 保護者…49人
7 地域の人に学ぶ会(1年生対象)が何年も続けられている。
教職員…2人 生徒…51人 保護者…110人
8 卒業式歌が2曲歌われるなど、感動の卒業式が行われている。
教職員…3人 生徒…99人 保護者…41人
9 リレークラスマッチが毎年行われ、誰もが熱くなって取り組んでいる。
教職員…11人 生徒…319人 保護者…251人
10 毎年感動の合唱コンクールが行われている。
教職員…11人 生徒…240人 保護者…212人
11 地域の福祉施設や養護学校との交流活動を毎年実施している。
教職員…7人 生徒…38人 保護者…140人
12 運動会や文化祭に高齢者招待を続けている。
教職員…0人 生徒…96人 保護者…76人
13 朝の読書が静かに毎日行われている。
教職員…7人 生徒…96人 保護者…91人
14 部活動の加入率(ほぼ100%)が高く、上級生と下級生の関係がよい。
教職員…5人 生徒…172人 保護者…162人
15 ガラス破損(昼休みに校庭で遊ぶ生徒が増え)がほとんどない。
教職員…6人 生徒…43人 保護者…27人
16 落ち着いた雰囲気(授業妨害や廊下をふらつく生徒がいない)の中で授業が行われている。
教職員…11人 生徒…46人 保護者…78人
17 相談事は、誰でも話しやすい職員に相談するよう勧めている。
教職員…1人 生徒…23人 保護者…26人
18 校舎内外の環境が整備されている。
教職員…2人 生徒…44人 保護者…39人
19 携帯電話の所持率0%を目指している。
教職員…15人 生徒…59人 保護者…146人
20 全教室に国旗を掲げるなどして、日本人としての誇りや気概を培おうとしている。
教職員…10人 生徒…95人 保護者…20人
21 部活動振興委員会を立ち上げ、地域の人の力を借りて部活動を運営しようとしている。
教職員…2人 生徒…30人 保護者…37人
22 足利学校で論語の素読をし、やがて校内でも素読の声が響き渡るような学校を目指している。
教職員…11人 生徒…45人 保護者…43人
23 トイレ清掃に学ぶ取り組み(現在は職員と生徒保護者の一部だが)を広めようとしている。
教職員…4人 生徒…21人 保護者…51人
(2014.6.30)