にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ
にほんブログ村

本来の姿を取り戻す

「みんなの心に輝く学校をめざして」取り組んだ学校経営、「生き生きとした学校生活のために」取り組んだ生徒指導で感じた課題の解消を念頭に置いて教育問題などを考えます。

◇新たな研修制度…教員が望む研修になれば

5月11日、教員免許更新制を廃止する教育職員免許法などの改正案が参院本会議で可決、成立した。教員として必要な資質能力が保持されるよう最新の知識や技能を身につけ、自信と誇りをもって教育活動に取り組めるようにすることがねらいだったが、教員の多…

◇核の抑止力は今のところ核しかない

岸田総理は核共有について、非核3原則、原子力基本法など、日本の法体系からしても認められない。日米安保条約で核抑止が機能していることからも政府として核共有を議論する考えはない、と参院予算委員会(3月14日)で答弁した。 他国を侵略し核兵器の使…

◇母親だけにしてはどうか

保健室に女子生徒が思いつめた様子で訪れた。話を聞いた養護教諭は秘密にしておける内容ではなかったので、担任などと対応を話し合うこと、保護者にも事実を知ってもらうことが必要と説得すると、生徒は納得し同意した。 携帯電話を持たせなければ不純異性交…

◇徳有る者に言有り

新聞社、スポーツ新聞社、放送局、出版社などが提供するニュースサイトの中には酷いのもあるが、多くは違和感を感じることもなく良質な情報が得られるので新聞購読を止めても困らないと思っている。酷いと感じるものには、総理や政権などへの批判ばかりで悪…

◇愛国者でなければ書けない

呉竹会(頭山興助会長)発行の新聞に、「日本は奇跡の国 反日は恥」(崔三然著)が推奨図書として紹介されていたので読んでみたが、韓国の認識を改めさせるような内容で多くの人にお薦めしたいという気持ちになった。 若者にはそうでもないようだが、日本で…

◇戦後処理…北方領土も取り上げるべきだろう

ロシアは遠からずウクライナから撤退することになるだろうが、撤退したからといって制裁を緩めることは出来ない。ウクライナで行った破壊と殺人の責任を認め二度と侵略しないと確約させ賠償させなければならない。 ロシアは敵性国家に囲まれているようだが、…

◇いじめ(8)…向き合い方が劇的に変わる

旭川市の女子中学生が凍死したいじめ事件の続報が報じられる度に、学校の対応は許せないという気持ちになる。いじめを完全に無くすことはできないが、少なくともこんな悲惨な結末にならないようにすることはできる。 そのためには、学校は自校のいじめ調査を…

◇怨憎を招くだけだ

この度のウクライナ侵略によってロシアはもう終わりという気がする。多くの国が絶対に許さないという状況であり、プーチン及び政権中枢の人間は戦争犯罪人としてロシア人の手によって裁かれるべきだろう。 ウクライナのNATO加盟阻止と非武装化、ゼレンス…

◇堂々と参拝できる日は遠くない

日本武道館には何度も行っているのに靖国神社に参拝せず帰って来ることがずっと続いていたが、コロナ対策のため武道館の入場が制限され館内にいられなくなったことで参拝することができた。鳥居の前で深々と礼をする人たちと同様に一礼して本殿に向かったが…

◇偉人に偉大な母あり

列女伝(劉向著)には、母たるものの手本として孟子の母が取り上げられている。子どもに学問を身につけさせ、立派な学者にするために転居をいとわなかった孟母三遷は誰もが知っているだろう。列女伝にはもう一つの話、孟母断機が取り上げられている。こちら…

◇家族を落胆させない対応になった

2月の上旬には公立高校の入試がある。現職の頃の2月入試は推薦入試だったが、今は(平成26年度の入学者から)特色選抜になり学校の推薦書は不要になった。 中学校の推薦書が必要だった推薦入試では、成績や人間性など、希望者のかなり厳しい校内選考が行…

◇何とかするとの決意をもって

令和2年度に鬱などの精神疾患で休職した公立学校の教員は5180人だったと文科省が公表(令和3年12月21日)した。過去最高だった令和元年度より298人減少したが、5千人を超える状況は相変わらずで改善しているとは思えない。 全教職員(約92万…

◇できないことを続けるべきではない

観点別の3観点の評価が出れば評定は以下のようになるのだろうが、観点別の評価が得られても簡単に評定を出せないことを前回のブログで書いた。 AAA … 5または4 AAB … 4 AAC、ABB … 4または3 ABC、BBB … 3 BBC、ACC … 3また…

◇他のクラスへの出入り制限は必要

以下のような記事に教職経験のある人なら違和感を感じるだろう。他のクラスへの出入り制限は必要である。 - - - - - - - 「札幌市立中で他クラス出入り禁止 専門家、不合理と指摘」(4月18日共同通信) 札幌市立の中学校・中等教育学校全98校の…

◇問われているのは人権だ

林芳正外務大臣が王毅外相との電話会談(11月18日)で訪中を打診され検討しているとのことだが、今この時期に訪中することがあってはならないだろう。どんな理由があっても国民や世界から理解されないような気がする。 韓国国防相とシンガポールで会談(…

◇韓国には懲罰的対応が必要だろう

韓国の金昌龍警察庁長官が島根県の竹島に上陸(11月16日)したことについて、松野官房長官が記者会見で非難したとのことだが、抗議や遺憾表明ばかりじゃ何の効き目もない。 そういった観点からも、ワシントンで行われていた日米韓外務次官協議後の共同記…

◇児童手当支給の仕組みは改善すべきだろう

下に掲載した記事を書いたところで、18歳以下の子どもに10万円相当の給付をするため960万円の所得制限を設けたのは、児童手当の支給の仕組みを活用すれば迅速な支給ができるからと知った。 児童手当は世帯主の収入と扶養人数によって支給額が決まる。…

◇納得の評価などできないだろう

今次改定で、指導要録の書式が変わり各教科の評価が3観点になった。「知識・技能」、「思考・判断・表現」、「主体的に学習に取り組む態度」の3観点の学習状況をA、B、Cで評価し5段階の評定を出すのだが、観点別評価が4観点から3観点になっても負担…

◇危害を加えることはないと考えていいのか

安倍元総理は、横浜市中区の桜木町駅前で以下のような演説(10月21日)をしたのだそうだ。 日米同盟は廃止、そして自衛隊は憲法違反、これが共産党の基本的な政策だ。その共産党の力を借りて、立憲民主党が政権を握れば、日米同盟の信頼関係は失われてし…

◇佞臣はいらない

財務省の矢野康治事務次官が衆院選(第49回)を前に、文芸春秋(11月号)誌上で、与野党の選挙公約はバラマキ政策であり国家財政が破綻すると猛批判したのだそうだ。これに対する批判は多く、次官の更迭を口にする政治家も少なからずいるらしい。しかし…

◇机上の空論だ

平成14年度から評定を絶対評価にしたことで、生徒の評価は学習目標をどの程度実現できたかという到達度で評価する方法に移行したのだが、それを評価するためには、設定した目標をどのような観点で評価するか、生徒の学習活動をどう評価するかといった「評…

◇広島の慰霊碑(3)…撤去すべきである

過ちをは繰り返さないと誓う人は広島市民であると誰からも分かるようにしてあれば、そして、総理や各国大使館員などの隣席を仰ぐことなく平和記念式典を行うなら、目くじらを立てることもないかもしれない。 説明板には「すべての人びと」と書かれているが、…

◇精神を病むのも当然だ

教員の精神疾患による休職者の増加は、本人の資質の問題ではなく過酷な教育現場に起因すると考えている。下記の調査は、精神疾患による休職者である。昭和56年度に小学校、57年度に中学校、58年度に高校で完全実施となった学習指導要領の改訂では、休…

◇広島の慰霊碑(2)…頑なでなければ多数の声が届くだろう

広島市に届いた意見に対する回答を下に掲載した。公式見解なので十分検討してあるはずだが、疑問を感じ納得できなかったところがある。 「原爆犠牲者の冥福を祈るとともに、戦争や核兵器の使用という過ち」を繰り返さないことを誓う言葉として碑文を刻んだの…

◇気概のない議員は不要

「猿は木から落ちても猿だが、議員は落ちたらただの人」なのだそうだ。議員でいたいという思いは相当なものかもしれないが、選挙の顔として菅総理では不安だと口にする議員が少なからずいる自民党には呆れる。プライドがあったら、自身の当落が総理によって…

◇反政府なら正義にかなうのか

横浜市長選で菅総理が支援した元国家公安委員長の小此木候補が落選したが、IR反対表明によって推進派の票は林市長に流れ、医師の山中候補はコロナ禍の中で一躍名を上げ相当な追い風選挙だったろう。8名の候補で票を分け合う選挙という不運もあり、落選は…

◇パラリンピックも気は抜けない

8日に閉会した東京オリンピックは大成功だった。開幕前には観客がいないことへの懸念もあったが、連日盛り上がり感動の17日間になった。 前回大会の開催地リオデジャネイロのエドゥアルド・バエス市長は開幕の前日に、「批判はあるだろうが、東京でなけれ…

◇広島の慰霊碑(1)…広島市民だったとは

令和3年8月7日の産経抄に、原爆投下は日本の過ちだから仕方がないと思わせかねないので広島の慰霊碑は撤去した方がいいと書かれていたが、同感である。いつの日か必ず撤去させなければならない。 「安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから」との碑…

◇聞いてびっくり見てびっくり

河村たかし名古屋市長のメダル噛みつきの様子をネットで見たが、誠に不適切あるまじき行為である。表敬訪問で訪れたソフトボールの後藤希友選手に金メダルを首にかけてもらい、その後メダルに噛みつき消毒もせずそのまま返したのである。 金メダルは選手達の…

◇長崎平和宣言(9)…起草委員会で練り上げたはずだが

被爆者代表の「平和への誓い」には以前は聞くに堪えないような政府批判が多く、被爆者なんかもうどうでもいいとの気持ちになったこともあったが、92歳の岡信子さんが読み上げた今年の誓いに、被爆者に対して寸時であってもそんな気持ちを抱いてはならない…